さとぅーの寝言

睡眠が大好きだけど大嫌いな駆け出しさんすうマンです。

大学編入への道のり(5)

前:大学編入への道のり(4)



とうとう、最後の受験校である大阪大学基礎工学部の編入試験当日を迎えることになりました。

そしてさらに言うと、その日は神戸大学の合格発表日でもあります。



心臓に悪すぎりゅ。



セーフティネットがない状態で受ける阪大受験はそりゃあもう最高でしたよ(半ギレ


試験時間は休憩時間を除いて全部で6時間もあるし、最後の専門・物理の試験なんか自分ちゃんと集中できてたのかなぁ。

試験の手ごたえもね、まぁ微妙でしたわ。

勝負をかけてた数学、専門は納得のいく出来じゃなかったし、全科目で7割取れてるかなーって感じ。

ただ、一番の不安要素であった物理がどうにかなったのは少し嬉しかった。

こんな僕でもどうにかなったんやから、多分今年(平成29年度)の物理は簡単やったんやろうね。


詳しくは編入会HPの受験報告でまとめているかもしれないし、そうでないかもしれない。

追記(2017/4/25)--------

適当だけど、受験報告書書いてやりました。

大阪大学編入会 - 受験報告書

----------------





そして長丁場の試験が終わった後、意を決して神大の合格発表を見ましたよ。






受かってましたよ!






いやー、めっっっっっっっっちょ安心したわ。

浪人は本当に嫌やったからね。


もうね、嬉しすぎて阪大の試験の出来とかどうでもよくなった()

とはいえ、やっぱり最後は合格で受験生活を終わりたいもんですよ。



そんなこんだで2日目の面接試験。


まず、面接官である先生の多さにビビったw

数理科学コースの先生がほぼ全員集合している感じで、オープンキャンパスで見かけた先生であったり、僕の興味のある研究室の教授であったりと、知っている先生もちらほらおられて、思わずチビりました(嘘です


噂によると面接の段階で合否がほぼ決まっているらしいから、面接の雰囲気で自分の合否がなんとなく分かるかなーって思ったけど、全然そんなことはなかった…

質問はそんなにされなかったような気がする。

自分がちょっと喋りすぎた説もあるけど。



面接が終わった後、友達と汗だくになりながらたこ焼き屋巡りしましたねぇ。

睡魔がえぐかったけど楽しかったなぁ(遠い目



友達と別れた後、電車での移動中に友達から合格者リストの写真が送られてきました…

ハラハラドキドキしながらその写真を見ると、そこには僕の受験番号が…






ありました!!!






きもちぃ……気持ちが良すぎる……

喜びと共に、受験生活から本当に解放されたという感動に包まれました…


数理科学コースからは結構取ってくれましたね。

理由は全くの謎ですが。



てか、今になって思うと滑り止めのつもりで受けた府大に落とされたのは本当になんだったんだろうw

阪大より府大の方が受かるの難しいやろ(暴論





こうして、僕の受験生活は終わりを迎えたのでした。





今回の受験勉強において、たくさんの高専の先生方、友達にお世話になりました。

先生、友達の協力がなければ、僕は阪大、神大に合格していなかったかもしれません。


本当に、心の底から感謝しています。




最初、「受験なんてくそくらえ!好きな勉強させろや!」なんて思ってました。

でも、受験生活を通して学力的にも精神的にも成長した感じがするし、本当に辛かったけど、受験を経験して良かったなと今では思います。




ところで、第一志望が阪大であることを以前の記事で言ったと思うのですが、実は、阪大と神大のどちらに進学するか現在迷っております。

勉強できる数学の分野が阪大と神大とで異なることは前から知っていたのですが、学部の間は幅広く数学の勉強がしたいと思う僕にとって神大数学科の方が本当は良いんじゃないかと、受験をしているうちに思うようになりました。

この夏休みにじっくり考えます。


追記(2016/8/31)--------

大阪大学基礎工学部に進学することにしました。

阪大には以前より興味のある研究室があり、それが決め手となりました。

シラバスの違いは自習でなんとか埋めれるけど、研究内容の違いはどうしようもないので、進学先に迷ってる人は行きたい研究室があるかどうかで判断してみるのもいいと思いますよ。

----------------







最後に、これを見ている人がどれだけおるか分からんけど、受験生たちに伝えたいことがあります。



孤独に勉強を頑張るのではなく、是非とも友達と協力し合いながら勉強を頑張ってみてください。

例えその友達が、自分と同じ所を受けるライバルであってもです。



ライバルと協力することに気が引ける人がいるかもしれませんが、協力することで受験勉強の効率が上がり、結果として自分のためになると僕は思うのです。

僕は受験生活を通してそれを痛感しました。







さてさて、受験から解放されたことですし、高専生活最後の夏休み、存分に僕は卒研に追い回されたいと思いますよ!!!


今後、余裕があれば編入試験の過去問の解法例をまとめた記事も書こうかなと企んだりしています。

数学に限るけどね。


追記(2016/8/19)--------

過去問解説シリーズ、始めました。

過去問解説の記事一覧

----------------





頑張れ!受験生!



それでは